共同通信連載記事「建て主の言葉はアイデアのもと」 | |
2007年7月より15週にわたって全国各紙に配信 各稿のイラストは執筆者+西岡麻里子が担当 |
|
@ 開放的なキッチン 「楽しく家事」を実現 A 収納の使い勝手を改善 マンション住戸を設計変更 B 地域で子どもを見守る家 一室を散らかし放題に C お互いの気配がわかる リタイア後の小さな家 D 体力の低下を補える家に 医療専門家の助言を得て E 色で雰囲気を統一 扱い難しいオープンラック F 必要な物を見極める 収納計画で大切なこと G 価値高める耐震リフォーム 生家の良さを再確認 H 自分で手入れできるように 材料限定の小さい家 I 家は通風を考えて 日本では夏を旨とすべし J 子どもたちが活発に 国産材で建てた開放的な家 K 思い出を住みつなぐ 昭和初期の家をリフォーム L 実家の古材を新居に 再利用で自分だけの空間 M 道行く人のためにベンチを 近所の人が足止める家 N まちづくりを住民の手で 住みよい地域のため我慢も |
加部千賀子 桧垣葉子 岡部千里 冨田悦子 倉崎純子 糸井あさ美 田中洋子 小渡佳代子 越坂部幸子 福井綾子 勝見紀子 杉山経子 大平幸子 鈴木久子 古村伸子 |
![]() |